「LGBTQ+」の「+」にあたる女子高生がブログを書いてみた

「LGBTQ+」の「+」にあたるパンロマンティック・トランスヴェスタイトの女子高生が日常生活やLGBTQ+についてを書きます

「LGBTQ+」の「+」にあたる女子高生が東進ハイスクールの特別招待講習に行ってみた

こんにちは。あおいです。

 

さて、クリスマスも終わり、色とりどりな装飾ににぎやかだった商店街ももうすっかりお正月ムードに変化した今日この頃ですが、そんな中で私は現在進行形で東進ハイスクール 2019冬期特別招待講習】に参加していました。

 

今回はこの講習の主なシステムと講習に行ってみた感想を述べたいと思います。

 

東進ハイスクール2019冬期特別招待講習のシステム

対象…高校1年生、2年生

申込期限…12月11日まで(すぎちゃってます…)

内容…3講座(90分×5回が1講座分なのでそれが3つ分可能)

 

主なできることとしては

映像授業の受講(体験用の特別につくられた映像を見ます)

高速基礎マスター

・スタッフの人との面談

です。

 

一日の流れ的に言うと(たぶん正式に東進生になってもこの流れは変わらないと思います)

 

①校舎に登校

②受付のパソコンで「登校チェック」

③ホームクラス(パソコンがすごい設置されてる部屋)で空いてる席に座り、ログイン

④予約していた時間の講座を受講

⑤確認テストを受ける

⑥次の講座の予約

⑦スタッフの人と面談

⑧「下校チェック」

 

ちなみに、東進では「〇〇:〇〇~=×時間目」というように時間が決まっていて、その時間割に沿って講座の予約をするので、「今暇だから授業受けよ~」みたいなノリは通用しません!!(個人的にここがビックリしました)

しかも、その開始時刻に間に合わなければ「遅刻扱い」ということになり、その講座の予約が自動的に破棄されてしまいます。(私も一回そうなりました。笑)

 

授業を受けると、その内容に沿った確認テストを同じようにネット上で受験しなければなりません。

そのテストに合格しないと次の講座が受けられない仕組みとなっているのでこれも必須ですね!!

 

高速基礎マスターは、「センターレベルの英単語をクイズ形式で覚えちゃおう!!」みたいなものです。

案外スムーズに進められて、全然苦ではありません。

ちなみに私は二週間で1700語を修得できたということになっています(成績上ではそうなってるけど書き取りさせられたら絶対無理ですね。笑)

 

そして、毎日受講し終わると、担任助手の先生と面談して「今回はどうだったー?」や「受験勉強で困ってることあるー?」などいろいろ相談に乗ってくれます。この担任助手の先生は東進の卒業生で現役大学生の先輩です。なのでよく言えば年も近く、イケメンやかわいい人がたくさんいる!!(私のことを担当してくれた先生もすごくかわいい人で、それはすごい嬉しかった…笑)でも悪く言えば、所詮バイトで、教師ではなく大学生。いくら経験があるとはいえ、アドバイスはその人の持論にすぎないということ。

ま、でもこうして人件費もできるだけ削減しないとさらに授業料高くなっちゃうんでしょうがないことなのかもしれないですけどね!!(ちなみに正式に東進生になると、授業いっこ取るごとにお金とられるので総額はバカにならないと思います)

 

感想としては、確かに授業の質も高かったし、いつだって担任助手の先生がパソコンで受講状況とかを確認しているのでサボることがないようにシステムはきっちりしているな~と思いました。

 

なので、本気の受験勉強にとりかかるために今からでも多額のお金をつぎ込む覚悟の方は東進もいいと思います。

(可愛い人もカッコいい人もいるから励ましてもらってやる気でるタイプの人はいいかも!!笑)

 

でも、現代はスタディサプリとか学びエイドとかがあるので、そこまでお金をかけなくても映像授業は受けられるし、学校の先生になんとか協力してもらって本気で勉強する、という手もあると思います。正直、私はそっち派ですね…(笑)

 

東進は結構なにかにつけて招待講習やっているので(長期休みがあると基本的にチャンスです)、今回の分は申込期間が終了してしまいましたが、そういう機会に申し込みだけでもしてみたらどうでしょうか。

あ、でも入る気はなくても勧誘をすごいされたり「今入らないと遅くなるよ!」と言われるので、流されないようにだけは気を付けて下さいね。金額が金額なので、ちゃんと冷静にいい面と悪い面を比べることを心にとどめておいてください。

 

今回はあんまりLGBTQ+については触れずにただ単に感想述べただけになってしまいました…(笑) 

ま、でも参考になった人も中には数人!!いたんじゃないでしょうか!!(笑)

では今回はこのへんでお別れとしましょうか。

 

それではまた次回の投稿で!

It Gets Better.